仲間がいる。感謝の声が行き交う。雰囲気の良さが、会社の一番の魅力。 仲間がいる。感謝の声が行き交う。雰囲気の良さが、会社の一番の魅力。 仲間がいる。感謝の声が行き交う。
雰囲気の良さが、会社の一番の魅力。

私たちは社員やパート・アルバイトの方を「パートナー」と呼んでいます。
それは立場や働き方は違っても同じ目標を目指す仲間だから。
販売計画、売り場づくり、
価格設定なども希望があればどんどんお任せしていきます。
パートナーが幸せに働けるから、
お客様がお買い物を楽しめる。
「食」を通じて誰もが笑顔になれる場を、
共に創っていきましょう。

トップインタビュー

Top interview

サンヨネの企業文化とは?
株式会社サンヨネ 代表取締役社長三浦和雄

大切なのは、安心して働けること。お客様とパートナーの笑顔が増えることが、企業の成長の証

株式会社サンヨネ
代表取締役社長三浦和雄

“『ステキな会社をつくりましょう』実現のため努力しています”をモットーに、お客様、お取引先そして従業員と笑顔を基本に接し、事業に取り組む毎日。

生産者と協働でよりよい商品を作る

生産者と協働でよりよい商品を作る

サンヨネにはチラシがありません。これはあるべき姿を目指した結果です。本当にいい商品を、いつでも誰でも買える価格で提供し、生産者も我々も適正な利潤が得られる。私たちは嘘やごまかしがない会社ですから、見えないところでもうけて、競争のあるところでは安くするということはしません。常に一定の利益を乗せるだけです。こういう商売だとチラシは必要ないわけです。朝一番に仕入れた新鮮な商品が豊富に並んだ店内を楽しみに、お客様が開店前から列を作って待っていてくださる。こんなにうれしいことはありません。

農薬をできるだけ使わず、添加物もできる限り少ない安心・安全な商品をお届けするためには、生産者の方との協働が欠かせません。契約農家さんのところへ行って、商品が店舗に届くまでを学んだり、逆に契約農家さんに集まっていただいて研修会を開催したりといった地道な活動を続けています。安心・安全を追求して作り上げたプライベート・ブランドであるハート商品は、私たちの自慢です。調味料や日配品だけでなく、青果や精肉・総菜部門にも広がる、サンヨネの看板商品に育ちました。

安心して楽しく働ける場所にするために

安心して楽しく働ける場所にするために

サンヨネでは利益の半分をパートナー(社員・パート・アルバイト)の給料とボーナスに充てています。それ以外に社員の福利厚生や保険にかかる分もありますから、社員への分配率は結果として利益の6割ほどになっています。自分たちが頑張って利益が出たら、その分がきちんと返ってくる。給与面においても、大手有名企業にも決して引けを取らない報酬体系にしています。
こういった給与体系・制度があることは働く側の安心にもつながります。安心して働けるから笑顔も多い。もっとお客様に喜んでもらえるようにするにはどうしたらよいか、考えるのが楽しくなる。やはり最大の報酬は、お客様と生産者の方の笑顔ですからね。
仕事以外の場でも楽しさを共有できたらと考え、毎年4月と10月にやっていた社員総会のうち、10月の総会をやめて、11月に運動会をやることにしました。店舗に負担がかかりすぎないように、イベント運用専門の会社にサポートをお願いしての実施です。
職場は人生の多くの時間を過ごす場所。サンヨネで働くことが生活の喜びだと感じてもらえるようにすることが、経営者の大切な仕事だと思っています。

人間関係重視。人を温かく迎え入れる

人間関係重視。人を温かく迎え入れる

入社後に「こんなはずじゃなかった」となるのは、我々にとってもその方にとっても不幸です。サンヨネでは、入社前に全パートナーに対してレジ横でのサポートや簡単な品出しなどの現場体験をしてもらい、やっていけそうかどうかを判断をしていただいています。
職場のよりよい人間関係の構築は、楽しく働くための最優先事項の一つです。そのために現場にルールを設けました。挨拶は必ず目を見て行う。呼び捨ては禁止。名前には必ず「さん」をつけて呼ぶ。ネガティブなことは決して言わない。その風土を大切にするようにお互いに気をつけるようにしています。また、社員は4月と10月に人事異動があります。毎回約三分の一の社員が対象になりますが、同じ職場に長い期間いることで視野が狭くなったり、従業員同士で不自然な気遣いが生まれないようにするということのほかに、「異動先で気持ちよく受け入れてもらえるように、普段の立ち振る舞いにも気をつけるようになる」という、副次的な効果もあるんですよ。
私は経営者として右肩上がりの経営だけが、会社の成功ではないと思っています。もちろん利益が増え続けるに越したことはありませんが、そうじゃないときでも皆モチベーションが高くて、辞める人がいなくて、仕事が楽しい、ということが大切。働く人がどんどん笑顔になっていくのも企業の成長です。たくさん笑い、楽しく働いていきましょう。

社長とスタッフ

取引会社の生産者も「学ぶ」企業文化とビジネス

Corporate culture and business

生産農家Mさん 生産農家Mさん

半年間の研修で、生産農家として
流通や販売の現場の実際を知る

生産農家Mさん

実家が農家で、子どものころから乗用の草刈り機に乗せてもらうなど、農業の現場に親しんできました。農業の楽しさを知っていたので、進学先も農業高校。その後、農業試験場で2年間学び、今はぶどうとリンゴづくりに携わっています。サンヨネさんへ以前に一度、研修で訪れたことがありました。そのとき一緒だった農家の方の中に、店頭にあったりんごの栽培農家の方がいたんです。目の前でお客様が、そのりんごを買い物かごに入れるのを見て、すごく喜んでいたんですよね。僕も自分が作ったものをお客様が買っていく姿が見られたらどんなにうれしいだろうと思いました。同時に、作るだけでなく、流通・販売までの流れを知っておくことも大切だと感じました。今回は、サンヨネの社長さんから声をかけていただき、祖父の後押しもあって、サンヨネさんで半年間、販売の現場を学ばせていただいています。お客様に安心して美味しく食べていただくために生産者として何をしていくべきか、ヒントをつかんで帰りたいと思っています。